施工計画

金属建具 1章 基礎

1章 金属建具  【金属建具って何】

ドアや窓など、金属製建具のことです。。 金属製建具には、スチールドア、スチールサッシ、アルミサッシ、ガラス、網戸などがあります。 防火区画に使われたり、外部との開口部とのつながりとなるため
、われわれが建物内部で安全に暮らすために大変重要な建具となります。

金属建具  種類と意味

・サッシ
アルミサッシ →  一般的なアルミ合金でてきたサッシ
スチールサッシ →通常ドアとして使用され、防火戸としてつかわれる
ステンレスサッシ →スチール同様防火戸ととして使われる、耐食性にすぐれたSUS
複合サッシ →異素材を組み合わせ【外:アルミ内:樹脂】熱を絶縁させた断熱性能の高いサッシ
木製サッシ →アルミより断熱性能が高い、塗装等の定期メンテナンスを必要とする
樹脂サッシ→木製には劣るがアルミより断熱性能に優れたサッシ

サッシに求められる機能
耐風圧性
気密性
水密性
遮音性
断熱性
防露性
防火性
開閉力
開閉繰り返し

・スチールドア 防火区画、遮音のための扉

スチールドア
防音ドア
防火ドア

まとめ

金属建具様々な種類がございますね、金属建具使用場所におうじてそれぞれの
仕様用途にそって検討が必要なものです。われわれの生活を支える大切な金建
理解を深めるため頑張ります。