施工計画

設備計画図 確認1


記事の目的
・設備施工図の確認の方法
・誰でもイメージできる施工図確認
・設備の施工図を理解するため

わかること
設備の計画図が確認できるようになる

設備施工図確認で大切な事:
設備は生活のインフラを支える大切な工事です。建築工事と密接なため事前にしっかり設備施工図を理解する様にします。設備工事【給排水・ガス・換気・空調】 がメインとなります。その他にも建物の内容に応じて変化があります。自分が設備の施工図を確認する上とても大切にしているのは使用者の気持ちになってそもそも設備の位置配置等を確認します。これはあくまで位置が適正かを確認するのものだけでなく自分の頭の中に図面を入れる為にそこを意識して図面を見ております。

確認タイミング 
・工事着工前 計画時
・施工図作成完了後

確認手順


1、使用者の気持ちになって図面上を歩く  
・設備の位置関係確認  
・設備器具納まりイメトレ

2、各種設備器具仕様承認図確認  
・仕様を確認

3、配管ルートを確認  
・各種配管ルートを確認  
・下地内配管取り合い確認  
・排水勾配確認

4、スリーブ位置確認  
・躯体貫通位置確認

5、立面図配管ルート
・ベントキャップ位置確認
・配管ルート
・キャップ位置落とし込み意匠上問題ないか確認

6、各種器具搬入経路確認

まとめ
設備は住まう人のインフラを支える大切な工事 事前に要検討して、計画的に施工するように致しましょう。