プロジェクト管理

解体工事進行順応対応じゃダメ vol 8 21.9.29~1

★各日ゴール設定
29日
N、解体工事流れ・簡易山留め方法指示
N、解体工事工程実地洗い出し
Z,定例対応+北斜線勉強
  →定例議事録作成
N、プロジェクト管理
A、アフター工事対応計画

30日
Z,定例議事録作成
N、既存ガス配管撤去確認
N、台風養生確認
N、本体コンクリート解体前確認

1日
N、台風影響現場確認
N、工程表作成
N、現場書類・備品環境整備

★実行・結果・問題

改善 解体工事ある程度、自分なりには計画をたてたつもりだが事前に計画内容に仮説をたてて準備して不明瞭な部分も仮説をたてて対応を想定すればよかった、仮説仮結果を想定する習慣をつけよう

改善 工程作成は実施すぐ作成すること、数量と歩掛かりだけでなく立地・経験より暫定して予定をすべて作成すること

改善 議事録を手書きで提出するようににすること、勇気がいるが、だめならだめでもっと手書きがうまくなればいいだけだ、見ているとみんなメモをそれぞれとり、それぞれの認識の中でアウトプットが薄い気がするから、でじたるベースで議事録作成するようにする

失敗 問題となっていることを後回しにしたことで対処が遅れてしまった、みな実施して考えようというが自分の中ではしっかり対応を想定するようにしよう

失敗 台風による現場の影響、、、自分なりには大丈夫と想定していたが思ったより影響があり不安になった、自然の力はより自分の想定以上に対応また伏線をはって対応を徹底するようにする

テンプレート 解体工事段取りシート

最近読書 アウトプット
・超効率ハック