はい、施工管理見習いのしゅんです。
今日はなりたい自分になる、少しでも今より成長するSNSの使い方書いてまいります。
◯SNS・ブログで発信しよう
日々学んでいく中で、自分として蓄えるためにアウトプット発信は重要である。
自分の頭の中だけで理解することができるが、そこの精度を限りなく高めるためには発信する事は、他者に伝えると言う過程を通して自分への理解を深めることができる。
SNSを通して簡単に発信ができる、自分の感性と共感できる人じゃないと繋がれる世界であるため、明日することは未来への人脈作り、自分と深めるためしよう。とっても良いことです。
SNSの発信が苦手の方は、自分の手帳に書いたり、他者に説明するつもりでまとめる事は自分の理解を高めることになります
◯気になり、調べた事は書き留め
日々の中で調べたりになった事はとりあえずすぐ
ググります。
自分の中での日々現れてくる頭のもやもやを書き出す。
自分の興味が湧いたものを調べる事は確実に自分の成長につながる。
自分知らなかったことは知らない誰か役に立つかもしれないから、SNSの発信伝えます。
◯発信・習慣
何を発信すれば良いかと言うと
・日々の学び
自分の感情に触れたものをポジティブに解釈
日常の中で、感じる自分の学びや感情に入れたこと、伝えることが思考、アウトプットして成長させます。
【決める】考えると言うより、自分が生きていた中で見つけた小さな学びを発信すること。
誰かの役に立たなくて、自分の知識を深めることなのでオッケーです
結果
自分の学びを深掘りして発信することで、自分が成長