はい、施工管理見習いのしゅんです。
今日は自分が現在筋トレで激激ハマりしているBIG3について書いていきたいと思います。
読むべきユーザー
・ジムに通い始めたが何から始めればいいかわからない
・ビッグ3ってどうなんだろう思っている方
・短い時間の中で筋トレを継続取り組みたい方
読んでわかること
・ビッグ3のメリット
・筋トレーニングの種類
・自分の思いに合った筋トレ模索
・継続するコツ
目次
1,筋肉トレーニング種類
2,ビッグ3とは
3,ビッグ3メリット自分が体感した体の変化
4,ビッグ3の大切なこと
5,ビッグ3を始めたてと継続して最高なこと
1,筋肉トレーニング種類
▶自重トレーニング、、、腕立て、スクワット、自身の重さで簡単にすぐできる
▶マシントレーニング、、、体を固定して、起動がさだまっているため、安定と安全に優れている
▶フリーウェイト、、、ダンベル・バーベルを使い、自分で体、フォームを固定して行う、自身でフォームを固定するため、怪我のリスクもある
フリーウェイトの最高のメリットは自身でフォーム、軌道を固定するため、メインの筋肉でなくたくさんの筋肉を動員することでマシンより効率的に筋トレができる。
また、バーベルやダンベルさえあれば、全身のトレーニングができる。
,ビッグ3(フリーウェイト)とは
種目
・ベンチプレス▶上半身
・スクワット ▶下半身
・デッドリフト▶背中・下半身
上記の3種目がビック3であり、筋肉トレーニングの中でも大きな筋肉を効率鍛えることができる。
3,ビッグ3 メリット自分の人間性と体感した変化
・ジム入会初期
マシントレーニングメイン、部位別筋トレ日 1日3種目
▶効果や成長を急ぐあまり種目数増加、、時間過多1時間半
そして、自分の人間性
・集中力がない
・種目数増えて記録がめんどうになる
という気持ちがになり、自分にあったトレーニングを探る
そして BIG3
▶ジム入会3ヶ月目、、、フリーウェイトコーナーは苦手だが、
BIG3メリット
・効率の良い筋トレ(多関節種目)、、時短
・日常に感じられない重量をあつかう面白さとキツイ
・ねばりあげられたときの達成感
・圧倒的な集中力▶怪我をするリスクもあるので
・体の使い方を感じる意識が高まる
・3種目(成長記録)
・成長が数字ででてくる (すべてそうだが)
4,ビッグ3の 継続・成長のための絶対条件と最高ストーリー
★最初に徹底的にフォームを正しい習得磨くこと
フリーウェイト全般に言えることですが、これは絶対です、重量を扱うことよりも最優先に習得すること、高重量を扱うならなおさら怪我をしないように
※悲しいストーリー
▶フォーム未習得
▶重量扱う
▶痛める、怪我する
▶筋トレできない、やる気がでない
=筋トレ楽しくなくなる、集中しない、からだ変わらない
※楽しいストーリー
▶重量最初扱えなくてもフォーム徹底
▶成長があんまりでない(フォーム調整中)
▶習得
▶重量あがる、数字上がる楽しくなる
▶壁にぶつかる
▶日々ぶつかりに行き数字にでないレベルで成長(怪我なし)
※重量があがるとフォーム崩れやすくなるた注意、再度フォーム確認修正
▶重量あがる
=筋トレめっちゃ楽しい、めっちゃ集中できる、体変わる、意識変わる
めちゃめちゃ毎日重量があがるわけではないが、フォームをしっかりすることで継続して筋肉トレーニングをできるということは成長する、重量あがる、体がかわるという最高のループになる。基礎基本のフォームをおさえることで成長できる最高のストーリー。BIG3に限らずいえますが。
5,ビッグ3を始めたてと継続して最高なこと(自分)
フリーウェイトコーナー苦手説
最高の変化
・集中力が爆上がり(日常生活)
・筋トレ時間が短くなった
・成長の記録が容易になった。
・体がみるみる変わった(個人差あると思う)
・筋トレが楽しい
・筋肉を意識するを感じた
なにより自分は偏見によりフリーウェイトコーナーに行くのが嫌でした
・大した重量扱えない
・フォームがあっているのか恥ずかしくないかとか
けども、自分がフリーウェイトコーナーを使って見て
誰も見ないよね、そもそも、というこことに気づき今はまったく気にせずフリーウェイトコーナーにいっております。
自分も数回怪我して悲しいストーリー時期ありました。
だがそれより、BIG3をとおしてたくさんの学び変化をいただきました。
現在のMax重量 2021,12,18 BIG3初めて、70日目ぐらい
ペンチプレス 65kg
スクワット 85kg
デッドリフト 60kg
最高のBIG3、怪我だけ気をつけて。
![]() |
価格:21,800円 |