
記事の目的
・換気工事の理解、管理
・換気工事の施工について学ぶ
・換気工事注意点を知る
わかること
換気工事施工方法、管理がわかる
設備転がし配管工事で大切な事:
換気工事は室内の空気を入れ替えるための重要工事です。 換気設備の設置位置から外部までを繋げる大切な工事です。 換気にも種類があり、自然吸排気や機械換気【換気扇】や レンジフードなどの換気扇、換気の種類によっては配管にルール等 あるためしっかり、設備図をよく見て換気の種類・配管経路を要 検討・計画して換気工事を段取りするようにいたしましょう
施工確認タイミング 基本
躯体工事時【壁・梁スリーブ】⇒型枠解体完了→内装墨出し完了⇒天井先行配管・器具吊り⇒内装外装仕上げ工事完了後⇒外部【ベントキャプ取付】・内部【仕上げフェイス、スイッチ取付】⇒工事完了後試運転。 ※多少仕事の順番で仕事の前後ありますが
換気工事計画編
1、設備施工図、作成、確認【各階天井伏せ】
※稀に換気設備床下配管有
⇒換気扇・自然吸排気位置確認【高さ・位置・径】
⇒配管経路作図 天井ふところ・配管隠ルール確認
⇒スリーブ開口位置確認
⇒外部他配管等の干渉確認
2、換気設備取付器具確認
⇒換気扇・レンジフード
・自然吸排気キャップ・1室換気
・2室換気・機械排気
※器具の種類仕様によって配管の仕様ルール有
レンジフードセラカバー仕様
3、換気設備機械取り合い施工の確認
レンジフード、ユニットバス換気配管との繋ぎはユニットや換気業者どちらが対応
現場段取り編
1、内装墨出し
2、スリーブ撤去完了【施工業者】
現場当日 打ち合わせ
1、配管ルート確認
2、区画貫通処理部の施工方法確認
施工確認
・配管ルート確認
・とまりの位置確認
・貫通処理確認 ⇒施工写真も撮ること
まとめ
換気工事は室の空気を入れ替えるための重要な工事です。 ですので、しっかり設備施工図を確認して、施工手順や経路を確認して 段取りよくしましょう。また、換気の種類によってルールがある場合もございますので よくその換気がなんの換気でどのような重要性があるかよく確認して計画して工程を 決めていいきましょう。