今日のゴール
結果・実行・問題改善
墨出し最終段取り(図面作成)
建築工事施工計画書作成•提出
山留め工事計画まとめ
アフター対応
結果・実行・問題改善
改善
タスクは完了ゴールまで達成する様にする、ひとつひとつのタスクは断片的なものにしかすぎず、そのタスクのゴールや成果達成までを書き出して、タスクの意味を理解する。
意識
山留め計画よくも悪くも自分の意識の中で完了したつもりであったが仕上がりレベルとの検討が不十分で親杭打設の天端を変えなくてはならないことに気づいた、常に仕上がりから追うことをより意識して、施工計画を立てる事。
業者さんは工事を施工することのプロであるため、建物との整合性を確認することは監督にしか出来ない仕事、自分が繋げるべき範囲を理解する事。
アフター対応
アフター対応はどうしても多かれ、少なかれ発生する、それははデベロッパー、管理者の力量でさまざまだ、入居者に言われたことを詳しくヒアリングせず、ただただ見に行けと指示してくる人、ヒアリングしてこのような原因が考えられるので対応お願いしますやくる連絡はさまざまだが、管理者もプロでないので、わからなくもないが出来ること、考えられることは考えて欲しい、原因もなく物事は起こらないし変わらない。
意識・経験の認識不一致
自分もそうだが、経験によるじ。自分の常識や当たり前ができていく、業者様に対しても自分の当たりまえと業者様の当たり前の相違の不一致が絶対あり、その共通化をふかる為にも設計や見積もりで相手の施工のゴール認識と作業内容の整合性を確認する、たまに工事工種について工事完了まで見積もりさせているのだから、見積おとしは業者の問題と言う人がらいるがそれは違う気がする、みんな100%ものなどできない、両者で確認したって、92%ぐらいだろうと仮定した実行予算で少し多めにみて、お金的には追いつくようにしている、ただそれはそれで、認識を共通化する事は重要だと思う、他社との見積もりに金額差異があっても項目を落として安く見えているだけかもしれないのだから。
という事で事前にヒアリングシートを作成しよう!そして、見積もりの際にもう一度確認しもらい見積もりを精査してもらおう!
・筋トレ:筋トレサボってしまった日行動
最近といっても自分は基本筋トレは毎日行っております。だけだも先週は2日間まサボってしまいました、原因は最近単純に、仕事が忙しくて、帰りが遅くて、寝るのが遅くて寝坊してしまっていけていないのですが、筋トレを1日2日サボったぐらいだは筋肉にはとかには問題ないとのことですが自分の習慣が乱れることがによる罪悪感に襲われておりました。
そんな時の自分の救い方を考えました。
結果方法は2点です。
1.自重でも良いので筋トレする.もしくは自宅で、ダンベルを使って筋トレする。
2.単純に筋肉を休める日だと心に聞かせて深く考えないようにする。実際はとてもいあと思う、自分は毎日同じメニューなので、休養という面でわいいとおもし、逆に明日は重量上げてチャレンジしてみようという気持ちになる。
という、活動と気持ちにより筋トレをサボった時のメンタルの保ち方でした。
けども、実際は仕事においても朝筋トレでジムに行った方が自分の統計だはパフォーマンスが高い結論が出ているため気をつけるようにしよう、あくまで自分の筋トレの目標は筋トレを通して、自己成長と体調管理を高めることなのだから。
・勉強
隙間に時間にとりあえず、問題集を開いて勉強さる習慣をつけるやあに強化中、自分な行動パターンはだいたいゆうちゅーぶかネットサーフィンをする事、適当な理由をつけて、自分なりのなぞの意味のない有線順位のなのもたに、ですので心理ハードルが厳しい勉強を開く習慣にればうまくだきるかなということで、とりあえず隙間時間は問題集→読書→メモ帳思考→ネット→YouTubeという打順を守るよあに意識してやるぞ。
このままでわまずい、勉強の出来ない大人はださいので。