今日のゴール
A,原価管理を考える
B、解体工事後、簡易山留め完了
C、テンプレート化 連絡
D、墨出し図面作成
結果・実行・問題改善
A、原価管理考える
今の自分の実力では、業者の発注金額を施工の工夫にて安くおさえるのは厳しいので、大切なお金を業者を大切にすることに集中する
・計画ミスや失敗を限りなく減らす
・原価管理をしっかりする
・現場実装として追加お金がかかる事実にたいしてしっかり社内共有
・施工段取りを上げて施工店、施工満足度をあげる
・施工の品質仕上がりを上げる
C、メールを定型文化
自分のメールの連絡・返信の出遅れの最大の原因は送るメールによる相手の感情の感じ方や文章がおかしくないかとかであることに気づいたので、メールを文章を種類別にして定型文を作成して送るようにする。だいぶ機械的なメールとなるが、スピードはあがる、ただ無機質的なメールとなるため、相手の感情にふれる内容や気持ちを込めたいことについては電話でフォローアップするようにする。
・筋トレ:ベンチプレスフォーム見直す
はい、自分毎日、ベンチプレス、スクワット、ハーフデットリフト、チンニング行っておりますが、非常に個人的にベンチプレスが伸びないと言う事でいつもフォームを意識してやっているつもりですが、今一度再度フォームを意識して取り組んでみようと思います。全身を全然使えていないと思うので、むしろ腕の力であげているんじゃないか、、、。
今一度確認
・肩甲骨を寄せる
・ブリッジを組む
・お尻おつける、、ついてますが
・胸をはる
なんか力が電動してない気がする
上げ始めると肩甲骨寄せてない気がするし。
と言うことで、挑戦肩甲骨よせて上げ下げでけてないきがするな、重量をおとして、もう一度なんとなく感覚あるきがする、重量を落としたでもいいフォームで練習する様にしよう。
いろいろ、調べたら、ベンチプレスするにもある程度肩周りの柔軟性が必要らしい、動画で自分も見真似でやったら、全然柔軟性が足りない事が発覚、今日から柔軟も取り入れていくぞ。
【風呂上がり】
・勉強
朝通勤中勉強これがまた眠い、、、気を抜くと眠る、立っているとお腹痛くなる、ということで勉強絶賛リハビリ頑張ります。ある程度習慣化すれば大丈夫なはず。
