施工計画

仕様書作成 vol 28 21.11.13

テーマ
目次 
仕事   仕様書作成
筋トレ  炊飯器料理セメントが定着化
勉強   

今日のゴール

金属建具図確認
型枠大工本音相談

結果・実行・問題改善

防水仕様書作成について
今回、山留め面のさきやり防水について防水業者さんから施工要領書(仕様書)、内容は本工事における施工計画手順等々が書かれた資料です。
いつもはその中身は本工事物件の内容にて防水施工店が作成してくれますが、今回の防水屋さんは作る労力は見積もりに入ってないとのことで、組で作成してくれと、、、
まあ、いろんな気持ちになりましたが、気にせず作成。
メーカーの仕様書の為内容はさまざまのっております、本工事に関係内容等々も
1.本工事に関係ない内容の削除
2.本工事に該当する箇所の作成
3.作成完了後自己確認
4.セルフチェックバック
5.設計監理者へ提出
6.承認・施工

と言う流れに仕様書作成しました。
自分の、常識は他人の非常識を悟りました。

巡回監理者対応
巡回監理自体に現場への大きない影響力と判断はできないが、監理者の、会社への貫通力はあるため、質疑や疑問や問題を事前にヒアリングして巡回管理者から監理者へアクションしていただく。

巡回監理者の影響力の範囲を理解する
巡回監理者の特性をヒアリングする
意匠、構造、営業、何を得意としていて、社内影響力を持つのか、逆に、何が、わかっていないか。

・筋トレ:炊飯器料理セメントが定着化
マッスルグリルさんの影響による炊飯器料理生活、今作ったところは鶏飯・沼・セメントを作りました、1番今しっくりきているのはセメントですね、ちょうどいい和風感にはまっています。
今の自分の食事は朝セメント・昼鶏飯が今週の6日間の食事メニューになります。
夜は家族のあまりものか、ご飯味噌汁セットもしくはレトルトカレーを食べております。
満腹感で言うと全然問題ありませんが、なにぶん週6は飽きてしまうというね、味変はしておりますがこの調整がどれだけうまくできるかがポイントですね。ただ、毎週同じはやられてしまうので、来週はジャガバード改と何かで検討しております。食事も筋トレなので大切に空腹して、食事管理します。

11/13

レップ 10

ベンチプレス 20.45.45.45.50
※左腕脇開きがち 目線上目 軽く握る
スクワット 40.70.70.75.75 フォーム注意
 ※目線を股関節
デッドリフト 20.40. 40.40 握力
※フォーム調整
チンニング   5回・補助40.33.23
※左肩意識 負傷
+    
有酸素 10 分  RUN 普通