目次
仕事 事前に方向性を仮定させておくこと
筋トレ シンプルだからこそ集中できる
勉強 習慣化チャレンジ
・
今日のゴール
A、ハツリ工事段取り
B、墨出し図面作成
C、設備電気業者新規アプローチ
D、近隣チラシ作成
結果・実行・問題改善
A、段取り
はつり工事今回は既存RCとのえんぎりのため部分的な解体であるが、カッター入れ、また、コンプレッサーを使用した、作業のため、仮設の計画と養生【粉塵】集塵セット、近隣チラシ配布、解体工事として近隣への告知はしているが特別騒音が増すため、再度チラシ配布。
B、失敗
jwwで寸法の追い出し、予定時間よりだいぶ時間がかかった、そもそも必要としている寸法の揉みだしをしていなかったことにより、無駄な時間がかかった、また、PDF上の設計図に寸法の記載がないものがあり、設計よりデータをもらうのに時間のラグがあった、結果として、よかったが、自分が取り組む事にたいして、必要資料ご揃っているかはすぐに確認するようにすること
出遅れによる失敗。
c ストーリー設定
今回の現場では、ほとんどが新規業者さんだ、見積もり上の、項目で確認出来るが、業者さんとの初回ヒアリングはとても大切だ、先輩達もいつも確認してくる、人それぞれ当たり前の常識があるしプライドもある、上手く尊重し合いながら協力し合える関係となるためにも事前にヒアリングの台本を作成して、ストーリーを決めておくようにしよう、ただただ思ったことを伝えて強制することは良くない。
・筋トレ:シンプルだからこそ集中出来る
最近は股関節を痛めてからよく、感じながらスクワット以外も取り組むようになった、毎日、一生やる事だからこそ、無謀な無理をせずしっかり取り組むことが1番の継続と成果になると信じ中。
あとは、現在メニューをシンプル化して、食事も標準化して、集中する事により、雑念が減って集中できている。これは生活でも活かせると思いました。ものごとをどれだけシンプルに考えることで、情報洪水に巻き込まれず、結果最短に取り組むことができる。
・勉強
なんとか勉強出来た、自分なら限りなく弱すぎる
正味15分くらいしかしてないのに、モチベーション?うん無理モチベーションでは続かないから習慣の力を借りるとりあえずただただ継続頑張るぞ。
なんかご褒美静音にしてみようかな、過去に、試験が近いと頑張れたから、なにかて身近な目標設定をしよう!毎週テストとか?
考えてみよう。
