テーマ
目次
仕事 ダメな自分の為に、管理協力
筋トレ めちゃ楽しく続く
勉強
・
今日のゴール
仲間管理シート作成(自分が忘れやすいから)
結果・実行・問題改善
上司とのヒアリングの最大化
1失礼したい事のピックアップ
2制することの内容をある程度先に検討しておくこと米自分なりの考え方をまとめておくこと
3ヒアリングして報告する過程が自分の成長や評価につながる
質問しすぎるのは良くないが、悩んだ事は素直に質問することただし自分の考えを添えてまた質問する日を決めることでその日をポイントとして行動が進
毎月の経費精算と事務業務
事務の仕事をどれだけ簡略的に早く終わらせるから監督としてだいぶ問われるポイント
基本監督のうちに無料分に関しては常に1分1秒早く終わるようにどうすればいいか考える
自分は電車の履歴の履歴の入力等は定期券ウェブデータから会社のデータに転送できるようにしてどんな業務を催促ができるように常に意識することが重要、自分の領域内での仕事のスピードを上げるようにして
仲間管理シート作成
部下を管理するためシーツを作成中
これをする最大の理由は、部下を管理すると言う自分が忘れやすく管理がへたくそな部下に迷惑をかけないように流香和シート作成
よくも悪くも常に上流感情を作ることで行く無駄な行動や物事の量が遅くならないようにまた協力しあえるように環境を構築していくようにするため、自分の資料作成のポイントとしている事は基本的に自分が忘れっぽいのでそのシートを見ればやることが導かれるようなテンプレートを目標として作成する
・筋トレ:めちゃ楽しく続く
テーマどおり、めちゃめちゃなんか知らないけど、楽しくなってきました。大きな理由は、たぶん
1.目標を明確にした
➡︎目標に必要こと以外に考えること、調べることがなくなった。集中できるようになった。
2.ジムに行くハードルをさげた
➡︎最悪、ジムに行って帰るだけでも良い、心理て的ハードルが下がり行動を始めるポイントが上がった。
人は始めれば絶対達成できる、行動することがハードル
3.自分なりの無理をすることをやめた
➡︎ケガが減った、自己の満足度高くトレーシングできることができている
以上がジムが楽しくなった行動です。
体の成長として最短経路か体が成長するかという問題があるがポイントは継続する良い最高の習慣をつけた結果の優先順位は健康な体→疲れない体→身体が磨かれればいいやと言うところです。
レップ 10
ベンチプレス 20.45.45.45.40
※フォーム注意 左腕脇開きがち
スクワット 40.70.70.70.75 フォーム注意
※フォーム疲れると膝広げがち
デッドリフト 20.20. 40.40 握力
※フォーム調整
チンニング 5回・補助40.33.23
+
有酸素 10 分 RUN 普通
・勉強
ほんの微塵少しずつ習慣になってきたぞ。
