はい、施工管理見習いのしゅんです。
今日は施工管理業務をやっていく中、出会った派遣監督や自立した所長達について書いてまいりたいと思います。
現場監督の派遣やフリーランスの所長達はほんとうにいろいろな長所・短所だったりと実力・経験値がさまざまですので、事前のヒアリングが長所経験を最大限活かせることが重要です。
今回はそんな数々の監督達について書いてまいりたいと思います。
- 解決したい悩み
- この記事で解決できること
- わかること
- 目次
- 社員A 63歳 38年 【現場への熱き思いを伝えてくれる 感情呼びかけ】
- 社員B 60歳 38年 【クールあっさり、知らないふり】
- 社員C 58歳 34年 【圧倒的実力所長、想像を遥かに施工工夫、リピート率】
- 社員D 57歳 33年 【人柄優しめ、ただし、苦手は苦手】
- 社員E 54歳 36年 【複数現場見すぎて、パンク気味】
- 社員F 45歳 10年 【特攻隊長、勢いあるが圧倒的知らない】
- 社員G 42歳 18年 【業者に押され気味、着実やりきる】
- 社員H 38歳 10年 【真面目、真面目、ただ言わないと何すれば、、】
- 社員I 30歳 10年 【人間味、経験不足 これから急成長】
- 社員J 27歳 0年 【業界浸透感厳しい、新しい風】
- 社員K 24歳 0年 【不安気、認めてほしいタイプ】
- 社員L 22歳 0年 【真面目、タフな女性】
- 社員M 65歳 25年 【ある意味最強であり、強い】
- わかること
解決したい悩み
・派遣監督ってどんな感じ
・外注監督ってどんな感じ
・派遣の施工管理ってどんな仕事量が求められている
この記事で解決できること
・派遣の現場監督の技量がわかる
・外注監督の一つの姿がわかる
・派遣の施工管理の現実がわかる
わかること
現場監督・施工管理、フリーや派遣などいろいろなキャリアの監督が存在する。
その人それぞれの個性能力をしっかり理解・ヒアリングして長所を伸ばして最大限成果をだしてもらう方法を考える
目次
0,一覧
1,出会って来た監督一覧
社員A 63歳 38年 【現場への熱き思いを伝えてくれる 感情呼びかけ】
社員B 60歳 38年 【クールあっさり、知らないふり】
社員C 58歳 34年 【圧倒的実力所長、想像を遥かに施工工夫、リピート率】
社員D 57歳 33年 【人柄優しめ、ただし、苦手は苦手】
社員E 54歳 36年 【複数現場見すぎて、パンク気味】
社員F 45歳 10年 【特攻隊長、勢いあるが圧倒的知らない】
社員G 42歳 18年 【業者に押され気味、着実やりきる】
社員H 38歳 10年 【真面目、真面目、ただ言わないと何すれば、、】
社員I 30歳 10年 【人間味、経験不足 これから急成長】
社員J 27歳 0年 【業界浸透感厳しい、新しい風】
社員K 24歳 0年 【不安気、認めてほしいタイプ】
社員L 22歳 0年 【真面目、タフな女性】
社員M 65歳 25年 【ある意味最強であり、強い】
社員N 22歳 0年 【おとなしく真面目タイプ】
社員A 63歳 38年 【現場への熱き思いを伝えてくれる 感情呼びかけ】
初めてであった応援監督、自分が監督になって4ヶ月目でであった監督。
短所 基本スタンスを誰かのせいにするスタンス。
長所 決めた方向に対して職人を動かす、情緒的交渉術は圧巻の実力。
社員B 60歳 38年 【クールあっさり、知らないふり】
応援監督、自分が監督6ヶ月目にしてであった監督、1級建築士を持つ監督
本音では、安全管理しかしたことなく、現場管理等は未経験
短所 現場に対する実務経験が少ない
長所 真面目にしっかり取り組むタイプ
社員C 58歳 34年 【圧倒的実力所長、想像を遥かに施工工夫、リピート率】
一緒に仕事したことも話したこともないが風の噂が実力
職人・デベロッパー・施主様より圧倒的リピート率と仕上がり好評
施工についても多くの工夫を行い利益計上のトッププレイヤー
社員D 57歳 33年 【人柄優しめ、ただし、苦手は苦手】
人として親しみやすく、客観的に絡むととてもベスト
長所 自分が苦手なものは徹底してやらない 正直
短所 伝えずらいコトは隠す
社員E 54歳 36年 【複数現場見すぎて、パンク気味】
風の噂 下職が離脱する、段取り。
社員F 45歳 10年 【特攻隊長、勢いあるが圧倒的知らない】
もともと大手ゼネコンで雑工の追い回しが得意とのことで配属
現場工程管理等もできるということだが、実際は自分が全部工程を書いていた
長所 雑工の追い回しが圧倒的とく半径3m追い回し
短所 追い回し以外の経験がない、、、
社員G 42歳 18年 【業者に押され気味、着実やりきる】
他社の独特の現場監督、下職からの2度目の施工断りされる
業者の都合による、工程を平気で伸ばす、確実に工程は少しずつ進むが難あり
長所 確実に少しづつ工程は進む
短所 業者に押され気味 図面CBしない、施工CBしない業者任せ
社員H 38歳 10年 【真面目、真面目、ただ言わないと何すれば、、】
真面目であり、Excel・CAD業務を得意とする、基本報連相は完璧
自己的に仕事を見つけることが苦手、躯体管理も項目を作ればやってくれる
長所 真面目であり、頼んだコトはちゃんとやる
短所 自分で仕事をつくること、目標に対してルートづくりが苦手
社員I 30歳 10年 【人間味、経験不足 これから急成長】
外壁改修をもともとメインのため新築は未経験、これから経験を踏んで成長
長所 楽観的であり、深く傷つかない前向きタイプ
短所 施工確認忘れが多い
社員J 27歳 0年 【業界浸透感厳しい、新しい風】
きっちりタイプ 8:00出勤 人の間違いを理解できない
社員K 24歳 0年 【不安気、認めてほしいタイプ】
基本スタンスが不安気味、印象【自分この仕事才能ありますかね】
長所 真面目
短所 不安による精神状況心配
社員L 22歳 0年 【真面目、タフな女性】
真面目であり、強い現場前線 特攻タイプ
長所 めげない 負けない 強い
社員M 65歳 25年 【ある意味最強であり、強い】
ある意味最強、間違えたら【そうでしたっけ】、言いたくないことは職人の顔みないで【壁にむかって指示する】
長所 ある意味最強である
短所 コミニュケーション取り方
以上が自分が出会ってきた派遣監督・現場監督、自社で言えばあと20人くらい監督はいますが、実際は自分も所長のため直接対話や仕事で絡むことがあまりない。
わかること
現場監督・施工管理、フリーや派遣などいろいろなキャリアの監督が存在する。
その人それぞれの個性能力をしっかり理解・ヒアリングして長所を伸ばして最大限成果をだしてもらう方法を考える
・面接・入り口の段階で素直に能力・できることできないことをヒアリングする
・各々の強みが生きる環境やはたらき方を選定する
・パフォーマンスを最大にする