施工計画

ゴールの設定とストーリーvol 15 21.10.26

目次 
仕事    ゴールの設定とストーリー
筋トレ   ジムへのハードルを下げる
勉強    ノルマを無くして習慣化

今日のゴール

結果・実行・問題改善

・ゴールとストーリー設定

自分なりの理想のゴールの為のコミニュケーションストーリーを想定して書く

墨出し資料ポイント
自分はこの墨出しに何のポイントをとりたいのかを想定、擬似ゴールを設定する

墨出し確認ポイント追い出し基準ポイントを実施作成する

・筋トレ:ジムへのハードルを下げる

寝坊
気味だけど起きたら歩む筋トレ、朝起きてプロテインを作るのが面倒くさいということで、明日からはプロテインをもっていくのをやめよう、水は持っていって筋トレ完了後に速やかに飲む。

なるべく全力で朝の行動ハードルを下げたがる自分。

基本種目とは別に部位別でマシーンも導入きっとコンパウンドを伸ばすためにも部分強化のマシンも自分の気分転換を含めて導入しております。

5レップ
ベンチプレス 0.50.50.50.40
スクワット 40.80.80.80.80
デッドリフト 0.40.40.40
チンニング   補助40.32.26 なし6回
ヒップアブダクション 内・外 32.41
+  s  
有酸素 15分 早歩き

・勉強 
よし、なんとか今日は少しできた、もはやリハビリだな、時間や数じゃなくとりあえず、着手するという感覚を手に入れる必要があるな。
あまりな悩まず行動しよう。