施工計画

キッチン工事 生活の支え

記事の目的
・キッチン工事の理解、管理
・キッチン工事の施工について学ぶ

わかること
キッチン工事の施工方法、管理がわかる

キッチン工事で大切な事
キッチンとは、、、キッチンは一概に言ってもいろんな種類の形のキッチンがあります。 メーカーが出しているミニキッチン、ノーマルキッチン、アイランドキッチン、オーダーキッチンと キッチンといっても多種多様ですので、キッチンは図面をしっかり確認することです。 換気【レンジフード】、電気【コンセント、電源】、衛生【給水、排水】、給湯【ガス】 意匠図だけでなく、キッチン詳細図をよく理解すること、熱源が多くあるキッチンだからこそ 安全な計画で、また、キッチンは上記のように多くの業者がからむため事前の検討、計画を よく考えて段取りしましょう

施工確認タイミング
躯体工事完了→設備配管完了→間仕切り工事完了【ボード】→床工事完了→キッチン工事 ※仕上げ材との取り合い、搬入条件によって工程の前後があります。

キッチン工事計画編
1、キッチンサイズ、【電気、換気、衛生】配管ルートを確認    
at 意匠図、設備図、電気図
2、キッチン仕様の決定、確認   キッチンメーカー品番決定、設計者確認
3、キッチン承認図、製作図確認   
→衛生、換気、電気、納まり+配管繋ぎ関係高さ等   
→サイズ確認   
→キッチン下地位置の有無   
→内装仕上げとの取り合い   
→キッチンパネル施工範囲   
 →搬入経路 
※大型アイランドキッチン等
4、平面詳細、設備施工図との整合性確認
5、図面承認、納期日設定、発注

キッチン施工手順【システムキッチン】
1、材料荷揚げ
2、部材の確認
3、墨出し
4、吊り棚取付
5、レンジフード取付
6、下台取付
7、サイドパネル取付
8、キッチンパネル取付
9、水栓、排水金具取付
10、棚板、扉取付、調整
11、養生

電気【照明、コンセント取付】
設備配管繋ぎ

現場段取り編
1、内装墨出し 
→キッチン納まり寸法確認
2、各種業者 配管確認【電気、排水、給水、換気、】
3、キッチン下地施工確認【吊り棚下地等】
4、キッチン材搬入、仮置き場確保
5、警備員手配 【道路使用の場合】

現場打合【設備配管完了後、内装墨出し完了後】
・施工日程、期間、施工人数 ・搬入材料 台数 時間 仮置き場
・各所取り合い部の確認 【施工区分確認】
・納期確認
・※材料搬入経路
・キッチン業者要望

現場当日 打ち合わせ
1、取付位置
2、材料置き場
3、下地位置
4、キッチンパネル施工範囲

施工確認
・キッチン施工確認【キズ、納まり等】
・各種配管繋ぎ確認
※レンジフード内レンジフードと電気のコード接触注意確認

まとめ
キッチン工事、生活をささえる大切なものだけありいろいろインフラ が集中している工事です、図面をよくよみ、注意が配管経路、つなぎ です。これらをよく理解して、各業種調整して、いいキッチンを施工しましょう。