プロジェクト管理

日記ブログ やりきった 引き渡し vol2 21.8.27

テーマ やりきった 引き渡し

★今週のゴール設定
・引き渡し完了
・新規現場段取り・図面確認

★今日のゴール設定
・引き渡し完了 A 
・引き渡し書類完了 A
・場内完璧引き上げ A
・新規現場図面確認 J

★計画・プロセス・ストーリー
・引き渡し書類のイメトレ
・場内の完璧完了引き渡し状態
・引き渡し書類見返し・確認
・場内残材・道具・備品 なし
・新規現場の情報集めと現状社内情報の共有

★明日のゴール設定
・竣工写真撮影 完了
・デベロッパー引き渡し書類
・デベロッパー備品返却
・事務所撤退 
・新規現場 図面確認項目抜粋

★実行・結果・問題

感想 引き渡し※引き渡しは本当に心から感謝の気持ちになる、工事中は本当にたくさんの問題があったり大変だったけど、引き渡しのときん、施主様の笑顔や仕上がった建物を見たときにはとてもやりがいを感じます。
  
失敗  引き渡し※話す内容を短縮して、まわりくどくないよう自分のあたまの中を事前に整理いめとれしないと無駄な話がふえる、単刀直入になにが大切なのかを伝えるようにしないとだめだ、現場内の取説のクオリティももっとあげよう。

反省 引き渡し書類の作成がとてもぎりぎりになってしまった、引き渡しの5日前には完璧に完成する段取りを組むようにしよう(自分だけでなく→設備・電気・デベロッパー・設計)自分の領域の範囲外にも行動締め切りを守ってもらうようにしよう

反省 場内の備品が以外と残っていた、基本は組で支給しているのでその場においていっていいが、最後の方は1階においてもらうようにしないと自分が階段を50往復しないといけなくなった

反省 新規現場の資料集め等々そもそも、なにをなんの順番で確認するかイメージができていないとだめだ、行動が不明瞭すぎて行動のスピードが落ちている

★課題・行動

・人に話すときは対人コミニュケーション以外は基本的にいめとれをしよう、打ち合わせわも同じ漠然と打ち合わせするのではなくほしい打ち合わせ事項を事前にまとめる

・どうしてもいつも優先順位が一番低くなる優先順位、書類提出日に5日前に終わらせるようにする、周囲の環境の書類集めや期日管理をちゃんとぬ合うようにする。

・意識を変える職人さんとの関係を互いにギブギブにしてたがいにこまっているときは助け合えるような関係や現場の規律をつくるようにする

・項目ベースにこだわる必要がないが自分のレベルが低いほどやることを明確にしてひとつひとつかたづけるようにしよう。

★テンプレート

引き渡し
  
1,引き渡し書類説明 (説明・鍵読み合わせ・鍵の管理打合・完了後スケジュール確認)
2,現場にて取説 (各種設備器具・キッチン・色々使い方説明)
  ※取説 協力業者連絡 設備・電気・防災