目次
仕事 とりあえず、手をつける
筋トレ シンプルだからこそ集中出来る
勉強 ほんの少しずつ習慣化
・
今日のゴール
A、RCハツリえんぎり
B、基礎3D化
C、質疑まとめ
D、次工程見直し
結果・実行・問題改善
A、失敗
仕事量の想定ミス実際数量は多くなかったが、壁の厚みが想定以上にはつりスピードに影響あり、目的とした、RCとのえんぎりは無事完了したが、本音は小割り、ガラ搬出までいける想定だ段取りしてしまった、日付的にも余裕があったため、必要以上に辛く詰める事には大きな意味がないことが勉強になった。ただ、つめた事で失敗した、経験は大切。
B、どう?改善
先輩達を見習い、図面だけで建物の形を立ち上げようと思ったが実際、睨めっこしているし時間が長いことから、とりあえず3d化は情報を打ち込めば出来あがるので、3D化するようにした、出来た3Dは自分の理解とはべつに打合さ等にも使えるし、認識の共通を図るためにも使えるなで取り組んでいく。ただ、過剰に、時間がかからない程度に工夫する事。
c なるはや行動
とりあえず、チェックは100%だなくても、すぐに、一度確認するくせをつかやよう、自己判断だけでは理解出来ないもの、監理者、先輩達に確認したりしないと決まらない項目もあるから、とりあえずきた資料は一読して、3日以内な出来るレベルで確認さる習慣をつけよう。
D.絶対行動
工程表を作っている段階だある程度、施工計画はまとまっているが、より、実施レベルだまとめていくようにすること。施工にらついて、自己理解と業者の共通理解となるようにする事、再度着手前に、業者にアウトプットする事。
テンプレート
ハツリ工事

・筋トレ:シンプルだからこそ集中出来る
今月より、嫁が育児休暇より仕事に復帰、そしたら、、、、私とても疲れて帰る、夜ご飯は各自自分で自炊すること、、
おおー、と言うことで、現在朝食・昼食のお弁当は自分で作っている為、夜ご飯も自分で作っていいとチャンスをいただいたので、フル食自己管理ができるぞ。
昔に提案した時は嫁に家族は同じ食事を囲んでみんなで食べるのがいいからダメと断られたが、今回のこれはチャンスだ。
結果、自分は自分の栄養管理ができて、嫁は自分のご飯だけ作ればいいと作業減少が出来ればいいな、どうしても自分が食べるものと嫁が食べるものはフィックスしないと思うのでね。
来週から自炊するぞー。
・勉強
よし、決めた、朝やろう!
よくも悪くも後まわしにすると実行率が圧倒的に下がると言う、自分の人間性も熟知しているので、達成したい事ほど、習慣化したい事ほど朝に持って行って集中する。ほんの少しずつ勉強習慣
頑張るぞ。 もはやリハビリ
